株式会社 LEXCEED
ご相談・無料見積もり

なぜ雨樋塗装が必要なの?劣化症状と塗装方法・費用相場について解説

なぜ雨樋塗装が必要なの?劣化症状と塗装方法・費用相場について解説

2023/02/21

新築の時は綺麗だった雨樋も、年月が経つを色褪せてしまいます。
その色褪せた雨樋をどうするか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そもそも、雨樋の塗装が必要かどうかもよくわかならない方も多いでしょう。

本記事では雨樋塗装が必要な理由や雨樋の劣化症状、業者に塗装する際の注意点や費用相場について解説します。
自分の家の雨樋のメンテナンスに悩んでいる方は、ぜひご覧ください。

なぜ雨樋塗装が必要なの?劣化症状と塗装方法・費用相場について解説

そもそも雨樋の塗装をする目的は?

家の外観の中でも、屋根や外壁塗装と比較すると雨樋塗装は軽視されがちです。
しかし、雨樋は外気に晒され続けるため、年月が経つと劣化します。

そのため、雨樋のメンテナンスとして塗装は非常に重要といえるのです。

1.「美観」を良くするため

雨樋は、本体の耐用年数は約20〜25年です。
しかし、塗装部分の耐用年数は8〜10年程度といわれます。
そのため、新品から10年ほど経つと雨樋自体は十分機能するにもかかわらず、表面の塗装が剥がれる可能性が高いです。

家の見栄えにも影響するため、美しい外観を取り戻す塗装は必要といえるでしょう。

2.耐久性をあげて長持ちさせるため

雨樋の耐久性をあげて長持ちさせるためにも、塗装は必要です。
雨樋は、年中雨風や紫外線により経年劣化が生じます。

劣化して雨樋の塗装が剥がれると、割れやすくなってしまいがちです。
雨樋本体を長持ちさせるためにも、塗装メンテナンスを定期的にしましょう。

3.雨漏りを防ぐため

雨樋の塗装が剥がれて、雨樋本体が劣化すると亀裂が生じ、コケや藻が生えます。
すると、雨樋の役割である雨水の排水が上手くできなくなります。

雨樋に歪みや詰まりが発生しやすくなり、雨樋が家に雨漏りを引き起こす原因となるのです。
雨漏りを防ぐためにも、定期的に塗装メンテナンスは行ってください。

雨樋に生じる劣化症状

雨樋のメンテナンスを放置すると、さまざまな劣化症状が発生します。
塗装が剥がれると耐久性が弱くなってしまうため、雨樋自体が割れてしまったり、変形したりしがちです。

また、本体が外れる・雨漏りで雨樋としての役割を果たさなくなってしまうのもよくある劣化症状です。
これらの以上を防ぐためにも、メンテナンスは非常に重要といえるでしょう。

雨樋の素材別!劣化症状事例

雨樋のそれぞれの素材別で発生する劣化症状の事例を、以下で紹介します。

素材 特徴と劣化症状事例
塩化ビニール 安価で軽量。

ひび割れや変色、変形が生じる。

銅製 古い建物や和風建築で使用されており、価格は高め。

酸性雨によって変色する。

ガルバリウム製 軽量でさびにくく、屋根や外壁と合わせて使われる場合がある。

接触傷によるさび・もらいさびが生じる。

アルミニウム製 さびにくくて破損もほとんどないが、高額。

年月が経つと白いさびが浮き出てくる。

ステンレス製 アルミニウムよりもさらにさびにくい。

金具部分が雨水によってさびが発生する。

自分の家の雨樋がどの素材なのか・劣化症状は何なのか、表をみながら確認しましょう。

こんな場合は塗装では対処できない

雨樋の劣化症状のほとんどは、塗装によるメンテナンスで解消できます。
しかし破損していた場合、以下のように業者から交換工事・調整をしてもらい、劣化症状を解消しなければなりません。

● 雨樋が歪んてでいる場合は、傾斜や金具の調整と雨樋内のゴミ除去
● 雨樋に割れが生じていたら、雨樋の一部交換か全交換工事

雨樋に上記のような症状が出ていたら、業者に相談してどのような対処が必要かを確認しましょう。

雨樋塗装を業者に依頼する時の注意点

雨樋の塗装を業者に依頼する場合、いくつか注意点があります。
これから紹介する注意点は、雨樋を長持ちさせるためにもとても重要です。

また、業者に相談する際は、塗装と交換のどちらで対処すべきかも聞きましょう。
優良業者であれば、雨樋の状態をしっかりと調査して、適切な対処方法をアドバイスしてくれます。

質の高いメンテナンスをしてもらうためにも、これから説明する内容を頭に入れてください。

注意点①|下処理は必ずしてもらう

まず、雨樋の塗装前に、異物除去やケレン作業などの下処理をしてもらいます。
ケレン作業とは、塗装がつきにくいツルツルの雨樋の表面に、ヤスリがけして軽く傷つける作業です。

これにより塗装の密着力が高まります。

注意点②|必ず2回以上の塗装

雨樋は、塗装が1回のみだと塗料が透けて耐久性が弱くなります。
そのため、塗料は最低でも2回以上重ね塗りしてもらいましょう。

雨樋を固定する「でんでん」と呼ばれる金具は、さび止めも含めて3回塗装が必要です。
ちなみに、雨樋の内側は塗料によって詰まりが発生する原因になるので塗りません。

注意点③|外壁や屋根の塗装と同レベルの塗料を使用してもらう

雨樋の塗装は、外壁や屋根の塗装の際と同じタイミングで塗る場合が多いです。
これは、同じ耐久性のある塗料を使用して、次の塗装時期を合わせるためです。

メンテナンスを同時期にすると、足場を組む回数を減らせるので費用を節約できます。

注意点④|色やサッシや屋根の色に合わせてバランス良く

雨樋は、家の外観の中でもあまり目立たないよう塗装する設備です。
色はサッシや屋根の色に合わせると、全体的にバランスが良く統一感が出ます。
3〜4色でまとめるとすっきりした印象になるでしょう。
なお、雨樋の色だけ変えるといった方法は、悪目立ちするため適しません。

代表的な塗料別!雨樋塗装の費用相場

ここでは、雨樋の代表的な塗料と費用相場、耐用年数についてまとめました。

塗料 費用相場(円/m2) 耐用年数
アクリル・ウレタン系 1,300〜1,800円 7〜10年
シリコン系 1,800〜2,400円 10〜15年
フッ素系 2,500〜3,500円 15〜20年

あくまでも相場なので、正確な費用は業者に見積もりを出してもらい確認しましょう。

足場設置は塗装工事の大きな出費

雨樋だけでなく外壁や屋根の塗装を依頼する際に注意しなければならないポイントがあります。
それは、塗料以外にも足場設置の費用がかかってくる点です。
足場設置の費用相場は、約600〜800円/m2です。

範囲が広くなればその分費用も上がるため気をつけましょう。

塗装以外の補修工事での費用相場

雨樋の塗装以外の補修工事は以下があります。

● 雨樋の歪み調整
● 雨樋内部のゴミ除去
● 交換工事

費用相場は雨樋の歪み調整で1〜3万円、雨樋内のゴミの除去で約5,000円〜2万円です。
交換工事は、一部は1〜3万円、全交換で20〜50万円程度です。

まとめ

雨樋の塗装の必要性や劣化症状と業者へ依頼をする際の注意点、相場を紹介しました。
外壁や屋根塗装と違い、軽視されがちな雨樋塗装ですが、自分たちの家の美観を保ち、家を長持ちさせるためにも大切なメンテナンスです。

雨樋の状態を確認し、塗装が必要な場合は早めに業者に相談しましょう。

----------------------------------------------------------------------
株式会社LEXCEED
東京都江戸川区瑞江2-1-8 田中第2アバンドビル5F
電話番号 : 03-5664-6480


江戸川区でプロによる外壁塗装工事

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。